カラオケのキーとは、曲全体の音域のことです。カラオケ機器にはキー調整システムがついており、キーを調整することにより、自分の声域に合わせて音の高さを変えられます。
この記事では、カラオケのキーとは何か、調整方法について解説します。また、キーの合わせ方や、自分の声域に合ったキーがわからない場合の対処法も紹介。
カラオケのキーについて知りたい方や自分に合ったキーがわからない方は、ぜひ参考にしてください。
目次
カラオケのキーとは、曲全体の音域のことを指します。カラオケ機器にはキー調整システムがついており、曲の音程を変えることが可能です。キー調整により、自分の声域に合わせて音の高さを変えられるようになります。
自分の声域と異なる歌手の曲を歌う場合など、原曲キーでは声域が合わず、歌いづらいと感じる場合もあるでしょう。このようなときにキーを調整すると、自分の声域に合った音程になり、無理なく歌えるようになります。
キー調整の方法を覚えると、音程が合わずに歌えなかった曲にもチャレンジしやすくなります。歌える曲の幅が広がるため、ぜひ活用してみてください。
曲のキーを自分の声域に合わせるため、音域を調整するシステムについて把握しておきましょう。知っておくと便利な知識は以下の2つです。
ここからは、それぞれについて詳しく解説します。
カラオケでキー調整できる範囲はメーカーにより異なります。メーカー別のキー調整範囲は以下のとおりです。
機種名 | 調整できるキーの範囲 |
DAM | ♭7~#7 |
JOYSOUND | ♭6~#6 |
このように、DAMとJOYSOUNDではキー調整の幅が異なります。カラオケ機器の操作方法を確認し、調整してみましょう。
カラオケの曲を見ると、原曲キーではなく標準キーと表示される場合があります。違いは以下のとおりです。
原曲のままでは歌うのが難しい曲の場合、自分でキー調整しなければいけません。調整しなくても多くの方が気持ちよく歌えるよう、あらかじめ標準キーを設定している曲もあります。
歌手と同じ、曲本来の音域で歌いたい場合は、原曲キーに設定しましょう。機器により異なるため、操作方法を確認してみましょう。
カラオケのキーは、半音単位で調整できるのが一般的です。キーの合わせ方で知っておきたい知識は以下の4つです。
ここからは、それぞれの内容について詳しく解説します。
「音程が低くて歌いづらい」と感じたときは、伴奏の音程を上げてみましょう。
キー設定画面でシャープ(#)の方向に音域を変えると、曲全体のキーが上がります。自分の声域に合わせて調整しましょう。キーを上げて歌いたい方は、ぜひ試してみてください。
曲全体の音が高くて歌いづらいときは、伴奏の音程を下げてみましょう。
キー設定画面でフラット(♭)の方向に変えると、曲全体のキーが下がります。どの程度まで下げたら歌いやすいか、歌いながら試してみましょう。
カラオケのキー設定では設定できない音域にしたい場合は、1オクターブ上か下に曲のキーを合わせてみましょう。伴奏より1オクターブ下か上の音域で歌えば、カラオケでは設定できない範囲のキーに調整できます。
たとえば、キーを上げて#9にしたい場合、カラオケ機器では設定できません。上げたいキーから12下の♭3に設定すると、歌いたい音域の1オクターブ下で伴奏が流れます。その伴奏を利用すれば、1オクターブ上の#9で歌うことができます。
オクターブを変えて歌うのは、慣れないと難しいかもしれません。出だしの音を確認してから歌うなど、音程を間違えずに歌えるまで練習してみましょう。
標準キーの曲をオリジナル曲の音程で歌いたい場合は、原曲キーに設定を変更してみましょう。原曲キーに変えたいときは、「原曲キー予約」などのボタンで簡単に変更できます。
原曲キーへの操作方法はカラオケ機器により異なるため確認してみましょう。
自分の音域に合ったキーがわからず調整できない場合、以下の対処法を試してみましょう。
ここではそれぞれの対処法について、詳しく解説します。
自分の音域に合ったカラオケのキーがわからない場合、出せる音域の確認から始めましょう。自分が出せる音の範囲をチェックすると、キー調整の参考になります。
自分の音域を調べるには、ピアノなどの楽器の音を鳴らしながら声を出し確認する方法があります。手軽な方法として、カラオケの音域チェック機能を使えば、自分に合ったキーを診断できるのでおすすめです。
最近の流行りは、自分が話す声の高さに近い音域で歌うスタイルです。無理のない発声で、息混じりの安定した落ち着いた雰囲気のボーカルを聞かせることができます。藤井風さんなどが、その例です。
自分に合ったカラオケのキーを知るには、歌いやすいカラオケ曲の音域を調べるのもおすすめです。そうすることで「自分の発声できる声域を知る」ことができます。
カラオケ採点システムにより、採点結果で歌った曲の声域がわかる場合もあります。歌いやすい曲をピックアップして採点システムを利用すると、自分の出せる声域が把握できるでしょう。
自分の音域に合ったキーを選んでもしっくりこない場合は、ほかのキーも試してみましょう。男性が女性ボーカル曲を歌うときは♭4前後、女性が男性ボーカル曲を歌うときは#4前後に合わせると気持ちよく歌えると感じる方が多いようです。
もちろん、キーを変えずに、1オクターブ上下で歌うのもおもしろいと思います。目安のキーで歌ってみて、合うまで調整を繰り返してみましょう。
「自分に合ったキー調整が難しい」とお悩みなら、ボイトレ教室がおすすめです。プロの講師に相談し、自分の声域を調べてもらうとよいでしょう。
ボイトレ教室を選ぶときのポイントは以下のとおりです。
カラオケで自分に合ったキーを知りたいなら、講師に相談しやすい環境かどうかも重要です。カウンセリングが充実したボイトレ教室なら、歌いたい曲のキー調整について講師が一緒に考えてくれるでしょう。
新宿・渋谷・池袋・赤羽・銀座エリアのボイトレ教室なら、Beeボーカルスクールがおすすめです。個別カウンセリングで担当のインストラクターに相談できるので、歌の悩みや疑問が解消できます。
カラオケがうまくなりたい方には「カラオケ上達コース」がおすすめです。カラオケに特化した指導を受けられるため、自分に合ったキーで気持ちよく歌えるようになるでしょう。
Beeボーカルスクールでは45分の無料体験レッスンを受付中です。カラオケのキー調整を利用して気持ちよく歌いたい方や、さらにうまく歌えるようになりたい方は、ぜひ無料体験レッスンにお申込みください。
カラオケでは、自分に合ったキーに調整したほうが無理なく歌えます。自分に合ったキーを知って、幅広いジャンルの曲を自分なりのキーで歌いこなしてみましょう。
楽器を使って音域を調べるほか、カラオケにある音域チェック機能の利用もおすすめです。
「自分ではどのキーが合うのかわからない」とお悩みなら、ボイトレ教室で相談してみましょう。新宿・渋谷・池袋・赤羽・銀座エリアなら、Beeボーカルスクールがおすすめです。個別カウンセリングで、プロのインストラクターに歌の悩みを相談できます。
この記事を参考に、カラオケのキー調整を使って、歌える曲のバリエーションを増やしてみましょう。
Beeボーカルスクールでは45分間の無料レッスンを行っております。
まずはお気軽に無料体験レッスンをご利用ください。
\無料体験でグッと上達実感!!/
無料体験レッスン\無料体験でグッと上達実感!!/